2015年7月1日水曜日

ニューズレター vol.6 と 2014年活動報告(英語版)発行しました!

熊大生創研ニューズレター vol.6 政創研10周年記念
未来創造のチャレンジ

政創研10周年記念政策フォーラムや第4回地域づくり交流会の話をメインに、政創研が取り組む「チャレンジ」、各地域が取り組む「チャレンジ」を紹介しています。

今年度の政策コンペのスケジュールなども掲載しております。
たくさんの皆様からのエントリーをお待ちしています!


 ニューズレターは、下記よりダウンロードできます。
http://www.cps.kumamoto-u.ac.jp/document/seisakusozo/news/newsletter06.pdf


CPS Annual 2014(2014年度活動報告英語版)

昨年度開催した国際カンファレンスや政策コンペ、自治体との取り組みなどをまとめてご紹介しています。政創研で企画されているイベントや取り組みを、広く世界に発信できたら・・・という期待も込めて作成しました。

ニューズレターは、下記よりダウンロードできます。
http://www.cps.kumamoto-u.ac.jp/document/seisakusozo/news/newsletter_en_2014.pdf


2014年10月22日水曜日

国際ガバナンス・カンファレンスの報告書と論文集を発行しました

 2014年5月16~17日に開催した、国際ガバナンス・カンファレンスの報告書と論文集が発行されました。
 論文集「ローカルガバナンスの現代的課題」には、日中の研究者による16本の論文が編纂されています。論文集は、政創研ホームページよりダウンロードが可能です。

http://www55.cps.kumamoto-u.ac.jp/seisakusozo/news/data/20140516conference.pdf

 報告書に関するお問い合わせは、政創研までご連絡ください。

熊本大学政策創造研究教育センター
Tel: 096-342-2044
e-mail: seisoken@gpo.kumamoto-u.ac.jp

2014年9月30日火曜日

『 政創研 Newsletter  vol. 4 』 を発行しました。


 5月16日に開催された「国際ガバナンス・カンファレンス」や各研究会、熊本大学と菊池市との包括連携協定について報告しています。
 政創研HPよりダウンロードできますので、ぜひご覧ください!


2014年7月7日月曜日

地方自治研究会を開催しました

平成26年度第1回目の地方自治研究会を平成26年7月4日(金)に開催しました!
今回は、熊本県学校人事課長の山本國夫様に「教育委員会制度改革について」と題して、教育制度の沿革から、教育委員会制度の仕組み、先日改正された地方教育行政の組織及び運営に関する法律に至るまで、教育に関する幅広いお話をいただきました。
お話の後には、今回の法改正に限らず権限を集中させるべきか?分散させるべきか?といった議論や、今回の法改正は教育を受ける児童生徒のことを考えているのか?といった意見など、活発な意見交換がなされました。

2014年6月30日月曜日

平成26年度 熊本大学政創研 公共政策コンペ プレ企画

イブニングセミナー開催のお知らせ


平成26年10月25日(土)、公共政策コンペが開催されることになりました!
今年のテーマは、「熊本、九州、日本を“もっと”元気に!」です。
 
 学生、公務員やビジネスマンなど若手社会人のみなさまの、
熊本・九州・日本がより元気になるような政策提言をお待ちしております。

10月25日(土)のコンペに先立ち、エントリーを考えているみなさまのために
イブニングセミナーを開催します。

参加はしてみたいけど、どんなものだろう・・・
どんなテーマにしたらよいだろう・・・
どうやってまとめたらよいのか、分からない・・・ など

色々な疑問をぶつけて下さい。


イブニングセミナー


開催日時  平成26年7月19日(土) 16:00~18:00
場所     熊本大学工学部 まちなか工房 (熊本市中央区南坪井1-2,、2F)
        http://cedec.kumamoto-u.ac.jp/machinaka/access/index.html

お問い合わせ    tel: 096-342-2044
          e-mail: seisoken@gpo.kumamoto-u.ac.jp

★イブニングセミナーへのご参加は、メールまたはお電話でお申し込みください。

★コンペに関する質問も、受け付けております!
 前日までにメールでご連絡をいただければ、セミナー当日に会場でお答え可能です。

★18時より懇親会を予定しておりますので、セミナー参加のご連絡の際に、
 ご出席可能な方はお知らせください。






2014年4月24日木曜日

 
「国際ガバナンス・カンファレンス」開催のご案内
 日本及び中国の地方自治や環境・医療政策など地域社会がかかえる現代的政策分野について、熊本大学、上海交通大学及び中共中央編訳局(CCTB)が共催で国際ガバナンス・カンファレンスを開催します。中国の重点大学の政策研究者を招き、ガバナンスをテーマとした研究会や一般市民向けのセッションを開催することで、日本の政策的取組の発信や中国との相互理解の場を設けたいと思います。

 16日(金)10時から、市民公開講座として基調講演が開催されますので、ぜひご参加ください。また、午後からは会場を熊本大学(奥窪記念ホール)に移動し研究報告会を開催します。

【基調講演】

日時:2014516日(金)10001200 (9:30開場)
場所:メルパルク熊本 3階「中岳」

基調講演1:内閣官房行政改革推進本部事務局次長 藤城 眞 氏
基調講演2:中共中央編訳局 所長・教授  何增科(He Zengke)氏





研究報告会】

日時:2014516日(金)13:20~18:30(受付開始13:00)
場所:熊本大学奥窪記念ホール
  (熊本大学付属病院内 本荘・九品寺地区Aの[13]番の建物

交通機関でのアクセス方法は、交通案内ページをご参照ください。




セッション1:参加と討議
コーディネーター:上野眞也(熊本大学・教授)

彭勃(上海交通大学・教授), 参加と討議:ローカル・ガバナンスの近代化について
李靖(吉林大学・教授),討議的民主主義の視点から公的な討議の実践について考える
陈国权(浙江大学・教授), 公共財の生産と分配について:2つの異なる行政ロジック
石田聖(熊本大学・特任助教), 日本における討議型政策形成の可能性と課題
 
 
セッション2:協働とローカル・ガバナンス
コーディネーター:黄卫平(深圳大学・教授)

马卫红(深圳大学・准教授), 市民社会とガバナンス:中国都市部における草の根社会の形成を説明する2つのパラダイムについて
河村洋子(熊本大学・准教授), 協働による健康まちづくり:関係者の役割の考察
邵春霞(同済大学・准教授),中国のネット市民における国家アイデンティティの研究
上野眞也(熊本大学・教授), 熊本の地下水保全政策の自己組織化について

セッション3:電子政府と行政イノベーション
コーディネーター:田中尚人(熊本大学・准教授)
 
吴建南(西安交通大学・教授)、阎波(西安交通大学・准教授), 電子政府はどのように政府の説明責任を高めるのか
円山琢也(熊本大学・准教授), 交通計画のためのデータ収集および予測手法~熊本都市圏パーソントリップ調査を例に~
李月军(中共中央編訳局・准教授), 中国のローカル・ガバナンスと行政の見直しについて
樊博(上海交通大学・教授),中国の自治体における電子政府の水平的統合について
安部美和(熊本大学・特任助教), 都市における居住形態を反映した高齢化率の算出

セッション4:行政の現代化と地域振興
コーディネーター:吴建南(西安交通大学・教授)


何增科(中共中央編訳局・教授), 行政イノベーションのトレンド分析
黄卫平(深圳大学・教授), 危機主導型の改革と漸進的な合理主義
田中尚人(熊本大学・准教授), 三角西港におけるコミュニティ形成プロセスに関する研究:地域住民と自治体職員との課題共有に着目して
跃进(精華大学・教授), 中国における事業評価の可能性について:杭州市の事例

 


2014年1月31日金曜日

政策フォーラム「私の暮らしを世界とつなごう」を開催しました

1月30日、政策フォーラム「私の暮らしを世界とつなごう」が開催されました。芹沢 高志 氏(P3 art and environment/総括ディレクター)、並河 進 氏(電通ソーシャル・デザイン・エンジン所属コピーライター)をお迎えし、よりよい社会を構築するためのソーシャルデザインについて、ご自身が関わられてきた事例なども含めてご講演いただきました。

Think Global, Act Local 
「よく耳にするけど、どうしたらいいの?」という時の、それぞれをつなぐ回路の大切さ。

まちのために「こんなことできたらいいな」ということはアイデアだけにとどまらず、「ちょっと、やってみる」こと。

人がつながることで、まちや社会のデザインが新しく生まれたり、形を変えたりしながら広がっていく可能性を感じつつ、これからの熊本を考えるヒントやきっかけをいただけたフォーラムとなりました。