2012年9月29日土曜日

熊本の交通まちづくりが動いています


「わかりやすい講義は、ノートもとりやすい。」

今日は、生涯学習部門が実施してきた市民公開講座「公共政策デザイン講座」でした。
最終回となる今回は、交通政策研究室の円山准教授が、来月、熊本ではじまる「パーソントリップ調査」について、話しました。わかりやすく、情熱にあふれた授業で、見習うところが多かったです。

さて、パーソントリップ調査というのは、交通政策の中でも一番基本的で、かつ重要な調査だと、円山先生は言います。要するに、「どのような人が、どのような目的で、どこから、どこに移動しているのか」を調査して、交通問題や、さらには地域全体の課題を解決するための政策立案に活かすものです。

詳しくは、熊本都市圏パーソントリップ調査HPをご覧いただきたいですが、

調査票が郵送されるのはなんと熊本都市圏の12万世帯!!
およそ3世帯に1通の確率で、熊本都市圏にお住まいの皆さんに、調査協力のお願いが届くことになります。

「こういう調査は個人情報とか怪しい」(そんなことはありません)。「調査票が多くて書くのが大変」(そこをなんとか)。でも実際はそう感じる方がいるかもしれません…。

しかし、「向う3軒両隣のうち,2軒は届く」ということは、これは、単なる交通問題調査ではなくて、長年日本全国で課題となっている「地域や世代のつながりの希薄化」とかの問題を、交通を通じて解決するための、夢のある調査だなぁと僕は感じます。
是非、皆さんご協力ください。

というわけで、残念ながらまだ僕の家にはまだ届いていませんが泣、円山先生曰く「第2弾もあるよ」ということなので、皆さん期待しましょう。もし僕の家に届いたら、ちゃんと「毎日車で通って、熊本市名物の渋滞の一因になってます」と正直に書こうと思います。自転車買おうかな…


また、この調査の一環で、スマホを使ったパーソントリップ調査も行われる予定です。このような大規模なスマホを使った調査は全国でも初めてではないでしょうか。
http://www.cps.kumamoto-u.ac.jp/smart-pt/

こちらも是非、ご協力よろしくお願いします。

さらに、10月6日に「LRT都市サミット熊本2012」(主催:熊本市)が開催されます。
当センターの客員教授である羽藤英二東京大学大学院教授が、基調講演を行います。円山准教授もパネリストとして参加予定です。
是非ご参加ください。

(岩田)



0 件のコメント:

コメントを投稿